INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2019-04-14 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■メールを夜間休日に送るな指令は、自分所属するの事業部でも出ていたな

2019年 4月14日(日) 0:00:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



少し前に、ネット上で話題になっていたので。

電話やSkype的なメッセージのやりとりと違い、メールは本来、受信側が読めるときに読むべきものだから、メールを夜間休日に送るな指令はおかしい、という主張。

メールを夜間休日に送るな指令は、自分所属するの事業部でも出ていました。

おそらく、日本人は、例の国会議員(元・副大臣)の忖度発言じゃないけど、メールを出した方はともかく、メールを受け取った側は夜間休日でも処理しようという「忖度」をするか、またはメールの内容を気にしすぎて落ち着けないような人が多いから、メールを送る側は逆に忖度してメールを出すな、ということなのかなと理解していました。

まぁ、メールを受け取っても夜間休日ならガン無視できる、鋼のメンタルの持ち主はわずかなのかもしれません。


と、ここまで書いて、ガン無視できる人が多いのか、少ないのかはあまり関係が無くて、ガン無視できないメンタルの人が少しでもいるならば配慮せよというのが、働き方改革なのかもしれないと思うようになりました。

例えば、車椅子の人がどんなに少なかろうと、車椅子の人のためのトイレは準備しようというのが、「合理的な配慮」ってものなわけで。

夜間休日にメールを処理したり、気になってしまう少数の人に配慮してメールを出さないようにしようというのが、「合理的な配慮」ってことなのかもしれません。

以前であれば、メールは必ずしも速攻で相手に届く物ではなかったのだから、すぐに相手に読まれなくて当たり前の物だったけど、携帯電話が普及して、あるいはスマホでメッセージやLINEでのやりとりが当たり前に行われるようになって「電子的な通信手段は即時相手に読まれるもの」という強迫観念みたいなものが、最近の人の間では蔓延っているとみるべきなのかもしれません。

注意しないといけないのは、メッセージを送ろうとする人がそう思っているのではなく、メッセージを受け取る人が勝手に忖度して、そういう強迫観念を持ってしまっているかもしれないということ。

こう考えると、送ったメッセージは速攻で読まれて対処されて欲しいと送信側は思っているに違いないという勝手な忖度を、受信側させないように、「合理的な配慮」をせよってのが、夜間休日のメール禁止令ということなのかもしれません。

補足しておくと、会社のメールをスマホでいつでも読めてしまうという、一見すると便利な状況が、逆にこういう状況を生じさせているのかもしれません。当然、夜間休日は会社メールをスマホでいつでも読む必要はないのだが、ブルれば読んでしまうのが、強迫観念な忖度ってことなのかもしれません。

働き方改革のための頭の切り替えは、(自分を含めた)今までの「残業上等」な働き方をしていた古い人々にとっては、かなりドぎつい頭の切り替えが必要で、自分の常識だけではない部分も含めた合理的配慮を考えていかないといけないわけなので、けっこうキツイですね。



■Trackback 2019/04/18 20:46:50
http://www.plusxplus.co.uk/archives/2019/04/buffalo-buffalo-buffalo-buffal.html

目次 | ←前へ / 2019-04-14 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3212157 (+0068)[+0218]

Copyright© 2010-2024 INASOFT