|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日の管理人のふたことにも書いたとおり、「スマホ/タブレットの操作に慣れているものの、PCの操作に不慣れな人」という、新しいタイプの初心者が増えていることを始めとした初心者対策の強化を行う必要を感じています。 これらは、タスクトレイに常駐するタイプのソフトウェアを立ち上げて、タスクトレイのアイコンを見付けられなくて、あるいは設定など様々な機能に触れる方法が分からなくて、疑問に感じて、本ソフトを二重に立ち上げてしまったことを契機に発動するヒントとなります。 そのもっと前に、本ソフトが起動したときにヒントを表示することも、試みた方が良いかと考えております。 起動時のヒント表示です。こんな感じのモードレスダイアログを表示しようかと考えています。 起動と共に、タスクトレイのアイコンへのアクセス方法をモードレスダイアログで示します。 「閉じる」を押すと閉じます。 このダイアログは、毎回起動時に表示されることになりますが、「次回起動時からこのダイアログを表示しない」にチェックを入れれば、次からは表示されなくなります。 こんな感じで考えています。 PCに使い慣れている人にとってはウザいインターフェースに見えるかもしれないのですが、1回チェックを入れれば二度と表示されなくなるわけですし、そこんところは、新規参入した初心者のためということで、目を瞑っていただければ…と。 このダイアログの表示を試みたNumLockLockの最新バージョンは、今週末(3連休中)に公開しようかと検討中です。 Posted by ff at 2019/01/09 08:21:24 常駐系の全アプリで同じ処理を追加するのってなんだか効率悪そう。 いっそのことこの処理を共有DLL化したほうがいいと思うのだが。 Posted by Ayacy at 2019/01/09 08:35:23 今から作り始めるのであれば、そう言う選択肢もあったんだろうなぁと妄想することはあります。 (常駐系ソフトの共通化については、だいぶ前にも構想を書いたこともあったかと思います) ただ、今からベースから作り直すとなるとかなりの手間になるため、昨今ではなかなか、学生時代ほどにまとまった時間が取れないこともあり、現実には難しいですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279802 (+0551)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |