|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、ラジオ番組を聴いていたら、リスナー投稿の募集で「できるようになったこと、できなくなったこと」というお題をやっていました。 自分の場合、最近では「できるようになった」=「できることが増えた」というよりは「がまんできるようになった」と思うことが多い気がします。 例えば、注射(健康診断や人間ドックの採血、予防接種)をがまんできるようになったとか、トマトやアスパラガスやブロッコリーを食べられるようになったとか。 注射とか、トマトとかアスパラガスとかブロッコリーとか、小さい頃は、もうその存在がこの世の終わりを示すんじゃないかと思うくらいヤバイ存在でしたけど、成長するにつれ、世の中の大きさに対する、それら嫌なものの比率がどんどん小さくなり、意外とどうでもよくなってきたというのが正直なところですかね。 ちなみに、ホワイトアスパラについては、その存在がこの世の終わりを示すと今でも思ってる。 「できなくなったこと」については、30代後半になってきて、顕著になってきた気がします。 例えば、暴食すると、その夜にダメージがやってくる。寝ている間に胃から何かがせり上がってくるというか、なんというか。 そして、意外と食べられなくなってきました。昔はけっこう大食いだと思っていたんですけどね。二郎を食べに行って泣きそうになったのは忘れられない。 当サイト関連だと、フリーソフトを作成して公開することに以前ほどモチベーションが保てなくなってきたというのは、ありますね。これについては、2012年にトレンドマイクロ社に水を差され続けたというのも一因だとは思いますが、それ以前に日常生活の時間の配分が変わってしまったというのが大きいと思います。子どもができると土日が空かなくなる。 これと関連して、夜更かしはできなくなりました。あからさまに翌日には影響が出るし、何なら一週間くらい影響が出続ける。 以前は、夜中にプログラミングをしていたことも多くありましたが、これはできなくなりました。 まぁ、本業の方で夜更かし…というか徹夜してしまうことが増えてきた気もしないこともないですが、そういった意味でも時間配分が変わってしまったというのは大きいかもしれません。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3289561 (+0023)[+0321] Copyright© 2010-2025 INASOFT |