INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■2019年度以降のサイトの姿をどうしようか2018年 8月20日(月) 0:00:00 [さくらのブログから転記] |
RSS配信中 | |
トップページにも記載しましたが、2018/8/25(土)~26(日)に、サーバ上のシステムの更新を行う予定です。 これに伴い、一時的にサイトに接続できなくなる可能性があります。 また、更新の影響で、一部ページ(もしかしたらブログを除く全ページ)に障害が発生する可能性があります。 障害はなるべく、8/26(日)中には消息させたいと考えております。 予めご了承下さい。 さて、話は変わりまして。 趣味を遂行するわけでもなく、赤字垂れ流しオンリーのサイト運営をどうしようか…の話。 当ブログの上部に、「2019年3月末で公開終了となる予定」ってことを書いているわけですが、具体的にどうしようかはまだ考え中です。 一つには、技術的なネタを書くために特化したCMS的なサイトを作るか(そのためにコンクリート5の調査とかしてます)、昔の「管理人のひとこと」みたいに、HTML直書きのページをダラダラ技術ネタで書くか…とか。 ただ、最近、某セキュリティ企業関連のトラブルが発生する度に「2012年に発生した誤検知事件を忘れない」「ああいう事件を起こした企業だから、今回もこういう事件を起こしたんだ」というツイートと共に、当サイトの記事にリンクされることが多くあり、当ブログを単純に公開終了するのではなく、技術ネタが書かれた日のページだけを残す(URLを維持する)というのも重要な選択肢かなと考えています。 つまり、ブログとしての「管理人のひとこと」の形態は残し、単純に日常ネタを消すだけに留める感じ。なんなら、2010年以降の技術ネタは復活させても良いのかも知れない。 特に、例の誤検知騒動については、当サイトのURLに、ある種のモニュメント的な位置づけを見いだしている方も多くいらっしゃるようですし。 後日、ちゃんと記事にしたいと思っていますが、最近、「アンガーマネジメント」という言葉をTwitter上でよく見かけることがあります。 少し前から、コンビニ店員や宅配便の配達員を怒鳴りつけて土下座させて、その様子をSNSに上げて炎上するケースがありましたが、ああいう「怒る」ことをセーブすることを、アンガーマネジメントと呼んでいるようですが。 2012年の連続誤検知の時は、逆に、適切に『怒らなかった』ため、泥沼状況が生まれて事態が進まなくなり、2014年の1月まで事態が長引いてしまったのかもしれないな、と思うようになりました。 つまり、多少嫌われることも覚悟の上で「怒る」仕草を見せていたら、2014年1月の正常な決着状況を、もっと早期に導くことが出来ていたのではないか? 長引いてさえいなければ「レジストリカスタマイズツールだから/デフラグするツールだから 誤検知されやすかったんだ」という安易な誤解をしてしまう人を無駄に増やすことも無かったんじゃないか?と。 たぶん、いまだにその誤解ありそうだし。 そんな後悔もあります。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3212161 (+0072)[+0218] Copyright© 2010-2024 INASOFT |