|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最新のWindowsのアップデートの不備でChromeに問題を起こさせるという記事を見て、最近のWindowsは以前よりも不安定になったなと感じています。 手元の環境でもFirefoxとグラフィックドライバ回りで不具合がよく起きています。 Windows XPとかWindows 7のころは、こんなに不安定だった感じはしなかったんですけどね。 先日のWindows Updateで、スピーカーのデフォルト設定が勝手に変わって音が出なくなったり、プリンタのデフォルト設定が変わって印刷できなくなったり。 それでいて、デスクトップ上にEdgeのアイコンが追加されて、宣伝感が強く感じられるようになったり。 Windows 98以前やWindows Me、Windows Vistaの頃は不安定だったことも多かったですが、Windows XPやWindows 7のような、なまじ安定的な時代を経験してしまったが為に、今のWindows 10が、より一層不安定に思えてくるというか。 Windows 10の定期的なメジャーバージョンアップって、無料で行われているけど、それでMS社に無理がかかってるんでなければいいんだけどなぁ。 個人的には金払ってもいいから安定化してほしいとも思うんだが。 まぁ、iOS他のOSもみんな無料バージョンアップだから、そうもいかないのか。 最近のWindowsはもうちょっと、足下の、縁の下の力持ちとしての安定性の方に注力してほしいものです。 Posted by kf at 2018/05/09 13:44:44 同感です。 これから長年使ってきたWindows 7のPCを退役させて新しく買ってきたWindows 10のPC の稼動を始めようとしているところです。 これから「戦いの日々」が始まると思うと非常に憂鬱です。 MicrosoftのこのWaaS体制、もう少しユーザーおよびシステム管理者のことを考えないと将来一気にMacやLinuxにユーザーが流出する事態になりかねません。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3267191 (+0059)[+0395] Copyright© 2010-2025 INASOFT |