|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
花粉症シーズンど真ん中に入りつつある中、目の洗浄をするやつを買って来ました。 よく見てみたら、商品タイトルに「コンタクトを外した後に」という枕詞が入っていました。 気づきませんでした。 ちなみに、コンタクトレンズ利用者専用というわけではなく、コンタクトレンズ利用者でなくても使えます。 コンタクトレンズが関係ないのに、なぜわざわざ商品タイトルに「コンタクトを外した後に」なんて入れるのか。 きっと、コンタクトレンズを外さずに使ってしまい、トラブルになった人が、それだけ多いということでしょう。 注意書きに書いてあろうとも、そんなこと読まない人が多いんだろうな。 逆に「コンタクトレンズ利用者でないと使えないのだろうか?」と勘違いしてしまう人が出てくるかもしれないが、そういった人はトラブル発生とはならないし、疑問に思ったということは注意書きも読んでくれるだろうし、ということだろう。 あえて本当に注意したいことを商品タイトルに持ってくるという姿勢は、ソフトウェア制作者としても見習いたいところですね。 さすが、ネーミングセンス輝く小林製薬といったところか。 というのも、すっきり!! デフラグで「毎日デフラグやってます」という人が出てくるとか(たぶん、HDDの寿命を縮めている)、いじくるつくーるで変なレジストリ設定をやっちゃったり、みたいなので、希に発生するトラブルを解決するために、 「毎日やらないようにしよう! すっきり!! デフラグ」とか 「パソコン壊しても自己責任! いじくるつくーる」とか そんな感じの名前を付けておけば、さすがに、どんなに注意力の無い人でも注意してくれそうな気がする。 名前の付け方で事前にトラブル発生を防ぐ作戦、参考にしたい。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279078 (+0332)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |