|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近、Twitterアカウントを誤停止されてしまうケースが増えているという。怖い。 中には、かなり酷いヘイトスピーチをしている人がいて、止められているケースもあるそうなので、正しく止められていることもあるのかもしれないけど。 この前、Facebookに流れてきた記事を読んでいたら、ある人は、アカウントが自動的に凍結させられ、異議申し立てを受け付けてもらえなかったのでTwitterの日本支社に直接文句を言いに行ってみたら、10年くらい前に、ネットスラング的に「おまえ殺してやるー」みたいなことを友人とふざけて言い合っていた会話をAIが自動抽出して、凍結させられたとか、なんとかとか。 Twitter日本支社は、「蚊を殺す」程度では凍結しないと宣言しているそうだが、おそらく文字通り「蚊を殺す」というワードを除外対象にしているというだけで、実際には、他の「殺す」関連の言葉は自動凍結の対象にしてしまっているのだろう。おそらく、マンパワーが追いついていない。 最近はプログラマ業界にも波及しているという。 プログラマは、プロセスを殺すとか、スレッドを殺すとかいう言葉を普通に日常的に使うから、誤検知率も高そう。 現在読んでいる本でも、プログラマはkillなんとかとか、なんとかor die;みたいなことを日常用語のようにして使ったりするし。 何の本を読んでいるかは、来週前半あたりに紹介できるかと思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279305 (+0054)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |