|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、悩んでいたnew Nintendo 2DS LLを買うかどうかですが・・・、買ってしまいました。 この、オレンジの縁のやつ。気になっていたんです。 これまで、薄緑のNintendoDS、濃い緑のNintendo3DSと買って来ていたので、青とか緑っぽい色には飽きてきていたのかもしれません。 new3DS LLではなく、new2DS LLを選択したのは、そもそも、裸眼立体視機能の必要性に疑問を感じていたので。 発売当初は、珍しさもあり、また、ゲームメーカー(主に任天堂)も立体視ありきのゲームやアプリケーションをいくつも出していましたが、最近では立体視を全く使用しないゲームやアプリケーションが増えてきました。 ドラクエ8のリメイク版や、先日購入したドラクエ11では、そもそも立体視はオフにされています。 任天堂のゲームでも、ファミコンリミックスや、スーパーマリオメーカーのような、立体視オフのゲームが出てきています。 バーチャルコンソールについても、立体視オフです。 考えてみると僕は、3DSは、高度な処理能力や多くの機能を持ったゲーム機として便利に使っているだけであり、目玉機能である裸眼立体視の機能はほぼ使用していません。 どうやらそうしていたのは僕だけでは無かったようで、2DSが登場し、2DS LLが登場し、new 2DS LLまで登場するに至りました。 裸眼立体視機能だけを排除した、これまで通りのゲーム機(しかも、CPU速度やバッテリー持ち時間も向上)が登場したわけなので、買うのは時間の問題だったかなと思っていました。 で、今回、ドラクエ11では、レガシーな操作インターフェースのために十字キーを必要としました。 僕の保っている3DSでは、十字キーの右ボタンの、反応が鈍すぎるのです。 買い換えるっきゃない。 というわけで、移行中です。 使用しているSDカードは32GBのものであり、移行先のmicroSDカードも32GBのものを準備しました。 このデータ移行・権利移行は、非常に時間が掛かると聞いておりますが、移行データに32GBのSDカードが含まれるとなると、相当な時間が掛かることでしょう。 夜通しでも終わるかどうか・・・。 ただ、僕は新しく大きい画面で、十字キーにもストレスを感じずにドラクエXIを遊びたいのです。 というわけで、この場でコピーすることにしました。 ところで、電源ボタンの位置が、ずいぶんと移動していますね。 3DSでは、バーチャルコンソールのゲームを遊んでいるとき、スタートボタンを押そうとして電源ボタンを押してしまい、強制終了となるのを何度も経験していましたので、これは非常に良い改良だと思います。 ところで、データ移行作業中のBGM。 旧3DSとnew 2DS LLを並べて聞いているのですが、双方のBGMは異なるものの、なんとなく同期している感じの曲になっていますね。 なんだか、不思議な気分になってきます。 せっかく New の 2DS を買ったので、バーチャルコンソールでは、ゼルダの伝説 神々のトライフォースを遊びたい。 それなら、たまったポイントも使えるし。 【追記】 移行は5時間未満で終了していたようだ。 さっそく、昔の神々のトライフォースを購入。いいね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279249 (+0503)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |