|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
長男が電車好きで、プラレールがいくつか家に置いてあるので、その話でも。 先日、スーパーマーケットで、プラレールのオモチャ(水鉄砲)を買いました。 プラレールとは、本物の電車のオモチャですが、 プラレールのオモチャは、本物の電車のオモチャの、そのまたオモチャという存在。 タカラトミーのライセンスを得て、別企業が作っているようです。 このようにして使う水鉄砲です。 面白いことに、プラレール電車の上部に付けられているスイッチまで、忠実に再現されています。 オモチャのオモチャとしての拘りが感じられます。 そういえば、「プラレールの電車オモチャ」ではなく「トミカの電車オモチャ」というのも存在しているようですね。 あくまでトミカとしてのオモチャなので、プラレールのレール上を走れるわけではない。 言われてみればその通りなのですが、ちょっと混乱しますね。どちらもタカラトミーなので。 プラレール関連でもう一つ。 先日、レコーダーのリモコンが突然、使えなくなる事象が起きました。 そして、突然使えるようになる。そのため、電池切れというわけでも無い。 原因を調べていたら、プラレールのマスコンがレコーダーの方向を向いているときに、レコーダーのリモコンが使えなくなることが分かりました。 どうやら、これをレコーダーの方向に向けることは、ジャミングみたいなことをしているってことでしょうね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279649 (+0398)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |