|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
Raspberry Pi 3(Model B)にUSB-HDDを刺したら電力不足マークがという話を書いたわけですが、今日の朝、急にUSB-HDDが書込禁止になっておりました。 dmesgを見てみると、「error count since last fsck: 6」のような、非常に怪しげなメッセージが出力されていましたし、ディスクに何らかの問題が生じて、一時的に書込禁止モードに移行したのかな?と想像。 とりあえず再起動したところ、色々初期化されて?、マウントし直されたため?か、USB-HDDへの書込みができるようになりました。 もしかしたら、電力不足が起因しているかもしれません。 USB-HDDを電力不足状態で運用していても、おそらく、ロクなことがないでしょうし。 Rasperry Pi 3自身にもロクなことないでしょう。なんだか、電源供給を示す赤いLEDが不意に点滅していることもあるし、なんだか怖い。 というわけで、急遽Amazonで、ELECOMのダブルパワーケーブルを発注することにしました。 テーブルタップも足りなくなるため、それも発注。 明日には届く見込みです。 (クロネコヤマトさん、こんな時期に忙しくしちゃってゴメンナサイ) これで、安定してくれるといいんですが…。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279312 (+0061)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |