|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近、ソフトウェア開発の時間がほとんど取れなくなったこともあり、「いじくるつくーる」のWindows 10への対応調査は完全に止まってしまっているわけなのですが、本日はそのいじくるつくーるに関して寄せられる要望で、ちょっと困ったものについて話題にしてみたいと思います。 ご存じの通り、いじくるつくーるはレジストリ等を利用したWindowsカスタマイズツールです。 そのカスタマイズ範囲は基本的に、Windowsに元々用意された機能を、レジストリの操作で表面化させているに過ぎません。 つまり、元々Windowsに備わっている機能しかカスタマイズできません。新たに機能を追加することは、基本的にはできません。 また、Windowsの不具合を修正するようなこともできません。 例えば、エクスプローラ(表示=詳細)のファイル選択で反転するエリアについて、通常はファイル名部分だけになっているものを、一行丸ごと反転状態にする設定があります。あれは元々、「一行丸ごとを反転状対する機能」がWindows自身に備わっていて、いじくるつくーるはそれを表面化させているだけに過ぎません。「一行丸ごとを反転状対する機能」を、いじくるつくーるがクリエイティブに追加しているわけではないのです。 そういうわけなので、基本的に、「新たな機能をWindowsに追加してくれ」とか、「カスタマイズした結果現れる機能に不満があるからこう直してくれ」とか、あるいは「Windows内にこういう不具合があるから改善してくれ」とかいった要望には、お応えできません。 そもそもレジストリのカスタマイズって、そういう要望にお応えできるものではないのです。 現在はWindows 10が広まる過程であるためか、フィードバックを見ていると、上記のようなご意見が寄せられている状況になっておりまして、おそらくレジストリのカスタマイズというものを誤解しているのだろうなと思われる感じがしました。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3280199 (+0396)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |