|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() メインPCのメインモニタが壊れ(かけ)てから3日目。 注文しておいた新しいモニタが届きました。 以前故障したのDELL PCのときも、今回故障したDELLモニタのときも、完全に壊れる直前に、調子が悪くなる様子が分かることで、完全に困り果てる前に次の手が打てたという実績がありますので、今回もDELLのモニタを購入。 前回(20インチ)よりもサイズをアップグレードして、21.5インチを購入しています。 で、たしか DisplayPort対応になっていたと思うので、DisplayPort用のケーブルも購入してきて、張り切って待っていたのですが…よく見てみたら、DisplayPort対応になっておらず。 あれ?と思い、購入履歴と実際に届いた品を見てみても、一緒。 ってか、購入履歴のどこを見ても、DisplayPort対応なんて書いていない。 どんな幻を見てしまったのだろう…? 日々DisplayPortに謎の憧れを持ち続けてしまったことが、謎の幻影を見せてくれたのかも知れません。 というわけで、誤って購入した1380円(ポイント還元138円)は諦めることにします。自分が間違っちゃったんだし。 (細いケーブルが3倍の値段で売っていたのですが、そっちを買わなくて正解でした…) 明日からは、DisplayPortへの憧れは廃止します。 で、現在は1920×1080で表示させています(前回20インチのときは1600×900)。 さすがに、前回から5年経過後のモニタというだけあって、発色のキレイさがぜんぜん違う…気がします。 すぐ横に設置したテレビ(HDMI接続)と合わせて、1920×1080×2のデュアルモニタ構成にしています。 デカイ画面だと良いですね。色々効率が上がりそう。Excelを使うときとか。 趣味でExcelを使うシーンは少ないけど。 [MBID:etwszo13k1/TWID:612995230007083008] 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3287967 (+0226)[+0350] Copyright© 2010-2025 INASOFT |