|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昨日の続き。 ちなみにこのマルチモニタ環境なんですが、右側のモニタは、普通のテレビなので、普通に放送を受信し映し出すことはできます。 ![]() セカンダリモニタは見えなくなるけど、まぁ、どうにかなります。(ってか、元々1画面でなんとかしていたわけだし) 視線をちょっと右側にずらすだけでテレビが見られるので、パソコンをしながらでもテレビを見逃すことがなくて、ちょうど良い感じで。 問題は、自分の身体はPCの側にあるので、テレビから音を聞こうとすると、どうしても右側に寄った音しか聞こえないということ。 これは問題です。 というわけで、どうにかしてみることにしました。 幸い、PC用のスピーカーには外部入力するための接続口があり、テレビの側にも外部出力するための接続口(赤と白)がありました。赤と白のケーブルで繋いでしまえばOK。 というわけで、こちらも探してきました。 ![]() テレビの外部出力のところに繋ぎ、 ![]() スピーカーの外部入力のところに繋ぎ、 ![]() 無事に音が出ました。 ところで、赤白の端子を持ったケーブルって、なんて呼んだら良いかわからなかったのですが、どうやらこの端子の部分は「RCA端子」という名前が付いていたんですね。知りませんでした。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3319039 (+0059)[+0186] Copyright© 2010-2025 INASOFT |