|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ホッチキスの芯は、英語ではステイプルというのだそう。ホッチキスそのものは、ステイプラー。 コピー機などで、複数枚のコピーを複数部数とって、それらを部単位でホッチキス留めしてくれる機能は、ステイプルソートと呼ばれたりするわけだ。 たまには、自慢げに役に立つことを書くのも良いもんだ。 日本でステープラが「ホッチキス」と呼ばれるようになった由来は、当時のステープラが「E.H.ホッチキス社(E.H.Hotchkiss)」の製品であったところから来ているんだそうで。 さらに遡った由来はWikipediaに色々書いてあるけど、どうやら広辞苑や大辞林などにも記されている「ホッチキスさんが作ったから」というのは、俗説の域を出ないらしいですな。 [MBID:du29gfom9k/TWID:465099523472125953] 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279274 (+0023)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |