|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
browserconfig.xmlってなんだ…? にも書いたとおり、Windows 8.1 ひいては IE11 の利用者ユーザの増加に伴って、browserconfig.xmlへのアクセスが出来ない事によるエラーログが過剰に蓄積してきました。 はっきり言って、ウザい。 faviconへのエラーログとか、アップルタッチなんたらへのエラーログとか、とにかくこういうエラーログはウザイ。 本来発見すべきエラーを見過ごしてしまいかねないレベルでウザイ。 どうやら、HTMLファイルのmetaタグで、noneと記載する方法もあるらしいのだが、そんなの全ページに配置するのは途方もなく膨大な作業。 というわけで、ルートディレクトリに、下記のような内容の browserconfig.xml を設置することにしました。 これでとりあえず、エラーログはでなくなるだろう。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279939 (+0136)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |