|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、無事に「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章/時空の章」を通しで終わらせることが出いました。 ![]() やっぱり、GBCの頃あたりのゼルダが、手軽さも謎解きも奥深さもゲーム性も、一番良いですね。 引き続き、任天童子をプレイしようかと思っていたわけですが ![]() 先日、すれちがい通信の旅から終わって自宅に帰宅したところ、3DSの内蔵時計の日付が 2011/1/1 に戻っていることが分かりました。 あれ? でもまあ、思い当たる節はいくつもあります。 (1)だいぶ前から3DSの電源を切ると、次に電源を入れるために、電源ボタンを数分間長押ししないと、電源ONにならない事象が度々起きていた。 (2)3DSの電源を切った状態では、充電ができない。(1)の状態もあったので、その後は電源を切ることは一際せず、使わないときはスリープとする運用を続けていた。 (3)先日、ゼルダの「時空の章」で、真のラスボスと戦っている最中、「ブチッ」という音と共に突然電源が切れ、(1)の状態に陥った。 (4)真のラスボスを倒した後は、スリープ状態にしており、この日はそのまま持ち歩いた。 というわけで、ブチッと行ったときに、内蔵時計の日時がおかしくなったのでしょう。 前兆としても、これ以上ないくらいに、故障を示唆していますし。 前に(1)の状態でハマったときは、修理に出そうかとも思ったのですが、当時はドラクエ7 (3DS) のプレイ中だったし、後にゼルダ2本も控えていたし、3DSを手放したくなかった。スリープ運用で事足りていたので、とりあえず使い続けていた。 …わけですが、プレイ中に突如電源が落ちて(1)の状況に陥ることもわかったし、そもそも任天童子は「どうしても今プレイしたいソフト」ではありませんから、修理に出すなら、まさに「今」なのかなぁと思いました。 ゼルダの次の新作「神々のトライフォース2」が出る前に直って……くれますよね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3280236 (+0433)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |