|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
そのうち、ヘルプかダウンロードページで触れておこうかと思いますが、少し前にご質問を頂いたので。 「いじくるつくーる」と「すっきり!! デフラグ」が扱える文字コードはShift-JISの範囲のもののみになります。 そのため、Unicodeでないと表せないような文字を使おうとすると、文字が化け、意図通りの動作をしなくなることがあります。 また、ファイル名についても、510バイトを超えるような長すぎるファイル名とか、Shift-JISの範囲に収まらない文字(アラビア文字とか、ウムラウトとか、ハングル文字とか)を扱おうとすると、意図通りの動作をしなくなります。 これは、つい最近まで「いじくるつくーる」と「すっきり!! デフラグ」は Windows 98/Me に対応するために、プログラム内部で扱う文字コードを、Windows 9x基準で決めていたためです。 もちろん現在では、Windows XP以降にしか対応していませんから、プログラム内部で扱う文字コードを Unicode に変更することは可能なのですが、そうするためにはとてつもなく膨大な作業量が必要になることに加え、そのような作業を開始する前に、都合によりソフトウェア更新を休止せざるを得ない状況にさせられてしまったため、現在でもそのままの状態となっています。 予めご留意いただければと思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278994 (+0248)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |