INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2012-07-17 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■ウイルスバスター誤検知の件で気になったこと

2012年 7月17日(火) 0:00:59 [はてなダイアリーから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



トレンドマイクロ社ウイルスバスター誤検知の件

https://www.inasoft.org/talk/h201205c.html#21

を公開してから、届いたユーザーの声でわかったこととしては、どうやら誤検知は自分のところ以外でも、けっこう起こっているらしい、ということでした。

(トレンドマイクロ社の話では、誤検知の発生頻度は「希」とのことでしたが、やはりその「希」という感覚は、一般的なものとはズレていると感じてしまいます)

どうやら、

  • 同じような経験をして、ユーザーからヒステリックな問合せが来た→誤検知だった
  • 企業でソフトを作っていて、納入先から強いクレームが来た→誤検知だった
  • 泣き寝入りした

みたいな話があるようで、一般的に見ても、深刻な問題ということかと思います。

同じような思いとして、「それだったら作者がウイルスバスターを使わなければいいだろう」という声も受けるんだそうですが、それには意味が無いことはすぐにわかるかと思います。作者がウイルスバスターを使わなかったとしても、多くの、誤検知対象ソフトのユーザーがウイルスバスターを使っているので、その方たちからの苦情は止みません。

もちろん、問合せのあったユーザーに「ウイルスバスターを使うな」ということは可能でしょうけど、それを、不特定多数のすべてのユーザーに知らしめることは不可能でしょう。大部分の人たちは問合せをしません。また、大部分の人は『念のため』と称して、誤検知されたソフトを使うことをやめてしまうと思います。いわゆる風評被害です。

もし、同じような経験の方がいらっしゃいましたら、コメントかフィードバックかメールで教えていただければと思います。感覚的なズレを知りたいと思いますので。

よろしくお願いします。

【追記】補足の足りない箇所があったので追記しました。

それから、「本件は作者ばかりが叫んでいるだけで、トレンドマイクロ社からの発表が一つもないが、どうなっているのか?比較情報が欲しい」という問合せをいただきました。

トレンドマイクロ社には以前、本件について「安全宣言を出すなどして欲しい」ということを申し入れしていますが、それについては「できかねる」という回答をもらっており、事情説明もこのページの記述で行っているという認識であるようであるため、トレンドマイクロ社から何かを発表することはないと思われます。

発表等がないことについて、私に「どうなっているのか?」と聞かれても困ってしまいますので、それについては、トレンドマイクロ社の方へ直接おたずね頂きたく、お願いします。

(また、こういう指摘があることについては、次にトレンドマイクロ社へ問合せる際に、申し入れておきたいと思います。たぶん、サイト上に情報を載せて欲しいと頼んでも断られるに決まっていますので―――あちらにもプライドがあると思いますから―――、あえて、どう対処するかは任せ、その結果だけを伺う形にします)




Posted by 匿名希望 at 2012/07/17 05:51:28
昨日、「プロキシサーバ」で検索して、出てきたサイト(ダウンロードではないです)にアクセスしようとしたらブロックされました。

構わずアクセスして、特に危険はなさそうであることを確認。

10分後ぐらいに同じサイトに行くと、解除されていました。

再判定依頼とか除外追加とかはしていません。

URLはログに残っています。

Posted by ayacy at 2012/07/17 07:23:08
検索して出てくるところということは、すでに別の人から解除申請が出ていた、ということかもしれませんね。

Posted by 匿名希望 at 2012/07/17 21:44:25
ウイルスバスターの設定が「フィルタリング弱・中・強」の違いでも変わるのでしょうか?

Posted by ayacy at 2012/07/17 21:56:38
ウイルスバスターのオンラインヘルプによりますと、「Web脅威対策」の判定レベルの「高・中・低」で判定の基準が変わるようですので、おそらく変わるのだと思います。
http://docs.trendmicro.com/TE50/JA-JP/002003/

Posted by ayacy at 2012/07/18 20:25:07
本件について、トレンドマイクロ社より回答がありましたが、「質問者(=つまり私)のプライバシーが侵害される恐れがあるので、対応できない」とのことでした。
名誉を毀損するときにはどうどうとプライバシーとか全部ぶっ壊すのに、いざ、解決をお願いしたらプライバシーを理由に重い腰を上げないとか、なんと幼稚な回答だろう…。今さら、って感じです。反論する気力もありません。

Posted by 匿名希望 at 2012/07/18 21:01:58
「電話では本人認証できないから」というのがあるのではないでしょうか?
本件の回答とプライバシーに何の関係があるのか分かりませんが。

Posted by ayacy at 2012/07/18 23:26:35
プライバシー云々については、すでにバリバリ人権侵害を受けたあとですし、いまさらプライバシーを持ち出す意味がわからないですね。
たぶん、理由は、後から付けたものでしょう。真の事情が、別にあるんだと感じます。

Posted by ayacy at 2012/07/19 21:55:40
ちょっと昨日は、トレンドマイクロ社からもらった回答に怒り、我を忘れ、勝手な憶測をコメントに書いておりました。
今優先すべきは、風評被害をもたらす悪質なブロックメッセージの改正でありました。


目次 | ←前へ / 2012-07-17 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3130493 (+0955)[+0470]

Copyright© 2010-2024 INASOFT