|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
今日の話題の前に1つ。 昨日公開した「管理人のふたこと」ですが、公開すぐは携帯型端末で見ると途中で切れてしまう状態になっていました。現在は見られるようにしています。また、その後、ガラケーでの見た目を再調整しましたので、まだ見ていない方、昨日は携帯で見てしまった方は、再度ご覧いただければと思います。 https://www.inasoft.org/talk/h201201a.html んでは、本題の方に移りたいと思います。 ああ、今日から会社が始まっちゃうんですね。 もうちょっと欲しいなぁ、正月休み。 まぁ気持ちを切り替えて行きましょう。というわけで、話題の方も切り替えまして。 先日もTwitterとかでつぶやいたのですが、作者って、自作ソフトの名前を、意外と呼ぶ機会が無かったりします。 以前からネタにしていますが「すっきり!! デフラグって、どういうイントネーションで呼んだらよいのか?」と尋ねられて困るのは、実は作者も同じだったりするわけで。 たいたい、ソフト名を名付けるに当たっては、テキストファイルにその名を書くだけで、口では発音しませんし。 ソフト収録に関する収録やら、質問受付も、メールやWebフォームを通して行うわけで、口では発音しませんし。 だから、雑誌取材の方が来て、話題を振られたとき。 NHKの趣味番組で、ソフト名をアナウンサーが読み上げるとき。 会社の人から、ソフトについて聞かれたとき。 等々。人それぞれ、色んな発音で呼ばれますが、どれが正しいか?ってことは無かったりします。ってか、決めていません。 ちなみに、「すっきり!! デフラグ」の場合ですと…… 「すっきり」にも「デフラグ」にも、それぞれ、イントネーションの付け方があると思います。 この2つの単語が組み合わさったときのイントネーションとしては、
の2つが想定されるわけで、色んな人の発音を聞いていると、上の2つのどちらかになりますね。 どちらが正しいということはないです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278734 (+0243)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |