|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先週、Nintendo3DSのアップデートが行われまして、ネット経由で古いゲームを購入して遊べる機能が追加されました。 Wiiでもおなじみの「バーチャルコンソール」というやつですね。 無料だったなつかしの「エキサイトバイク3D」はもちろんのこと、「ゼビウス3D」「スーパーマリオランド」「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」も購入して遊んでいます。 ところで、「スーパーマリオランド」っていうと、ゲームボーイでかなり初期に発売されたゲームでしたっけ。 当時、すごくやりたかったのを覚えています。 しかし、そんな贅沢など言えるはずもなく。 今ではそれが400円で買えるっていうんだから、買っちゃいます。 当時のゲーマー達が、持ち歩きながらマリオができていたってんだから、いいですね。まぁ、白黒だし、見た目的に劣っている感は、もちろんあるんですけど、そういうのを超越した何かがあります。すばらしい。 ちなみに、このスーパーマリオランドで助け出される対象の姫が、サラサランドのプリンセスである「デイジー」ですね。 マリオはピーチを助けるだけじゃなくて、こんなところのお姫様まで救出に行くわけか。 本来の配管工の仕事はどうした? まぁそれはともかく、僕がデイジーを初めて知ったのは、比較的最近のマリオパーティーとか、マリオカートに登場したのがきっかけでした。 この頃は、ピーチ姫の妹か、ルイージの彼女かなんかだと思っていたんですが、なるほど、お姫様だったんですね~というのを知ったのは後の話。 次に、「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」も購入しました。 こちらは、たしかテレビCMがラップ調だったかな? なんか印象に残っています。 「♪でるでる(ぜるぜる?) ゼルダの伝説 でるでるでるでる 遂に出る~」 でしたっけ。あとでネットで調べたら、発売後はちゃんと「出た出た」にCMが変化していたとか。 これは覚えていないなぁ。 僕が購入したのはDX版なので、要はカラーですね。ゲームボーイとはいえカラーになると、ファミコンと比べても見劣りしないような気分がしてきますね。 すばらしい。 すばらしいのは良いんですけど、問題が2つ発生。
このゲームでは、アイテム画面を表示するためにスタートボタンを押します。 しかし、「3DSではスタートボタンが非常に押しづらい位置にあり」「電源ボタンがすぐ近くにある」ということから、スタートボタンを押そうとして、間違って電源ボタンを押してしまうケースが多いんです。 まぁ3DSゲームではスタートボタンを押すケースが少ないから、コレでいいやという設計になったのかもしれませんけど、バーチャルコンソールが始まったら押されることが多くなることくらい、想像できなかったんでしょうか?>任天堂の担当者さん で、しかも電源ボタンを押してしまうと、プレイ中のゲームは強制終了してしまうんですね。 せめてスリープとかなら取り返しも効くのに。 そして、やりなおしです。これはヒドイとしか言いようがない。任天堂さんには、ぜひ改善していただきたいところ。せめてゲームの強制終了はやめて!ユーザーに取り消せる余裕をくれ! つついて、
前にも書いたとおり、STARTボタンが非常に押しづらい配置なのですが、SELECTボタンも押しづらいのです。っていうか、あの配置は有り得ないでしょうに。 今回の3DSについては、特にコントローラボタンの配置については、任天堂さんはかなり失策ですね。 ほんと、どうにかして欲しいなぁ。 Posted by 匿名希望 at 2011/07/10 14:33:52 >電源ボタンを誤って押してしまう F1ブレイカーのノウハウを生かせないでしょうか(笑)? 私も3DS体験してみましたが、酔いますね。確実に。 Posted by ayacy at 2011/07/10 14:42:02 任天堂にとっては開発元なので、ファームウェアをちょちょいとアップデートすれば済む話なんだと思うんですけどね…。任天堂のアンケートに答えるくらいの苦情では足りないかなぁ…。 Posted by 匿名 at 2011/07/10 18:38:40 自分としては、色を増やして欲しいんですよね。7/14に赤が出るみたいですが、できれば256色ぐらい(ry。 Posted by ayacy at 2011/07/10 19:05:50 カスタマイズ携帯みたいですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279379 (+0128)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |