|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
いじくるつくーる ver.7.71.17用機能追加・修正モジュール(1) を公開しています。 毎度のごとく、(1)と付いているのは、この後(2)(3)と続くから、というわけではなく、とりあえず通番を振っておかないといけないから、ということだけです。 さて、今回は、フィードバックページより寄せられた不具合情報への対応となります。修正する項目は、下記の2件です。
1番目の「インスタント検索ボックス」は、たしかIE7が登場したときに追加した機能なので、だいぶ前………2006年12月16日の「ver.7.50.02β」ですかね。そのころに仕込まれた誤字ということになりそうです。だいぶ年季の入った誤字です。約5年間埋め込まれていたわけですから。 続いて2番目のレジストリ位置の件は、本来であれば IE6 が登場した時点で直しておかないといけないものだったのですが、ずっと直し漏れしておりました。というか、普通に使っている分には問題なく動いちゃっていて、マルチユーザーで相互に編集していたりなんかするとおかしくなるようでしたから、なかなか気づかなかったなぁ…。ちなみに IE6 の登場は 2001年9月19日だそうですから、そのころから仕込まれていた不具合ってことになるかな。もうすぐ10周年です。さっきの誤字の2倍だ!! というわけで、かなりなつかしい機能の修正ってことになりますが、修正モジュールの適用の方、よろしくお願いします。 なお、正式版への格上げ時期については、まだ現時点では未定です。 …ところで話は変わりますが、現在、機能追加・修正モジュールを、いじくるつくーるへドラッグ&ドロップで導入するには、Unzip32.dll をインストールしておく必要があります。32bit WindowsならSystem32フォルダへ入れ、64bit Windowsなら SysWOW64 フォルダへ入れておく、という意味です。 が、すべてのユーザーが必ずしもUnzip32.dllを導入しているわけではありませんし、たしか、企業での導入については許諾が必要だった…ような気がします。要はハードルが高いんですね。 この場合、ダウンロードした機能追加・修正モジュールのzipファイルを展開し、いじくるつくーるのフォルダ(Rnsf7.exeが配置され値得るフォルダ)へ上書きコピーしないといけません。少し面倒くさいことになります。 さて、Windows では XP 以降から、ZIPファイルをフォルダとして扱ったり、展開を行ったりするための機能が標準で付いています。もしこの機能を、いじくるつくーるから呼び出すことができたならば、Unzip32.dllがなくても、ドラッグ&ドロップによる導入が可能になります。 しかし残念ながら、この仕組みは公開されていません。いちおうzipfldr.dllというDLLにて機能が提供されているらしいということまではわかっているのですが、この中身をどのようにして利用したらよいのか、正式には公開されていないんですね。 で、それについて書いてあるサイトがありました。 http://eternalwindows.jp/installer/zip/zip01.html なんか、ちょうど良い感じでサンプルコード付きです。試してみたところ、うちの環境(WinXP 32bit, Win7 32bit, Win7 64bit)でうまく動いたので、どうやらこれをそのまま採用すればイケそうな感じ。 というわけで、次のバージョン(7.71.18か、7.72.01か…まだわかりませんが)からは、この機能を導入してみようかと考えています。 合わせて、Web版ヘルプも一斉にアップデートしています。 とりあえず、いじくるつくーるのものだけリンクを。 https://www.inasoft.org/webhelp/rnsf7/ バージョンが、現在公開中のものよりも新しくなっているのは、現在、1つ新しいバージョンを作成中だからです。まぁ、ここから変わることはないと思いますが、作成中と言うこともあり、ヘルプに書かれているないようが取り消されることもあるかもしれません。まぁ、ないとは思いますが。 Web版ヘルプは、最近はフレーム分割が流行っていないということで、フレーム分割はしなくなっています。また、JavaScriptでガチャガチャ、ツリーを伸ばしたり縮めたりするのも、今回からナシで。シンプルに固定式HTML目次を表示するだけにしてあります。 なお、Webヘルプ中に検索ボックスを付けた方が良いというアドバイスをもらいましたので、近々、どこかに付けておこうかと思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278771 (+0025)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |