|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
いじくるつくーるをv7.71.10に更新しました。 https://www.inasoft.org/rnsf7.html#download 最後のβ版より後で新しく追加した機能はありませんが、ヘルプのドキュメントライブラリに「あとがき4」を追加しています。(皆様からのアンケート結果についてはこちらを参照。ご応募ありがとうございました) ここでは、これまでのβ版の中で追加した機能等で、印象に残ったものをいくつかご紹介。 まずは、マルチモニタ環境への配慮について。 作者がマルチモニタ環境を手に入れたことについては、前に述べたとおりですが、ウィンドウの表示位置を保存したり、細かく調整したりする本ソフトでは、色々対応が必要になります。 特に本ソフトの場合、ダイアログを動的生成している関係上、大きさも動的に決まるので、OSにダイアログ位置を決めてもらうことができないのです。 補足:そもそも、アプリケーションがウィンドウの初期位置を自ら決める必要性自体、あまり無いのです。実はウィンドウの位置を決める際に考慮すべきことは多く、結構難しいので。なので、下手にウィンドウ位置の保存とか調整をするくらいなら、何もしないでOSにすべてを任せたほうがマシだったりします。最近見た某ソフトでは、最小化状態で終了するとその位置をヘンに記憶してしまい、次回起動時にウィンドウ位置が大きく狂うという現象が見られました。あれは痛い。 ご注意:一点だけご注意を。マルチモニタ対応のためのAPIは、どうやらWindows NT 4.0には対応していないようです。これまでも、本ソフトはWindows NT 4.0には非対応であると書いてきておりましたが、非公式ながら、いちおう動作していたようなのですね。しかしながら、今回のこの対応で、Windows NT 4.0では完全に動作しなくなった様子です。あまりこれで影響を受ける方はいないとは思いますが(というか、公式には「いない」はずでありますが)念のため。実際、無理に対応させようと思えば、LoadLibraryを使う等の方法で対応できるわけですけど、今回は非公式での動作だったということで、無理の対応はやめておきました。 それから、「ネットワーク(IE関連)」関連について。 こちらは、ユーザーからの要望によるものからヒントを得て、いくつか作成しました。 ここら辺は単にレジストリをON/OFFするだけでなく、外部にファイルを作って、レジストリにそれを書き込んで機能を実現するものなので、無限の可能性が出てきて面白い。 さて、今週は、現在β版状態になっている他のソフトについても、準備正式版へ格上げしていく予定です。よろしくお願いします。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3349955 (+0331)[+0444] Copyright© 2010-2025 INASOFT |