|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、SNS経由で見かけた記事で「なぜ、スマホには不要な機能ばかりが追加されるのか」「誰がこんな機能を使うのか」といった不満を、つらつらを書いていて、自説を述べるという記事を見かけたことがありました。 ただ、そこに書かれていた「不要な機能」とされるものが、自分にとってはよく使う機能だったりしたもんで、「あれ?」と思ったわけなんですけどね。 そういえば、似たような話が、前にもあったな、と。 以前、INASOFTでフリーソフトの機能追加をガンガンしていた時の話。 「チェックディスクの補助機能なんて、誰も使わない機能を、なぜ搭載しているのか?」 というネット上の書き込みを見かけたことがありました。 だいたいこういうネット上の書き込みというのは、主語がデカいのです。「誰も使わない」などという、主語が全人類になるような文章であっても、結局は「それって、あなたの感想ですよね。」「データでもあるんですか?」。 実際のところ、チェックディスク(スキャンディスク)の補助機能を取り除いたら苦情メールが殺到したというデータがあるので、「誰も使わない機能」などということは絶対にありません。 そもそも、機能追加するときって、誰かから要望があったり、誰かが必要だと思ったから追加されるわけで。 「不要な機能だと思って追加される」ということは、極めて稀かと思います。(そういう機能があるから…ということでUACの昇格手順を面倒くさくする機能を追加したときとか、昔のMS-Officeのイルカとか、スマホだと、通信キャリアのプロフィールをダウンロードした時に落ちてくるおすすめソフトウェア機能、ソフトウェア内広告表示関連の機能…くらいでしょうか) なので、「なぜ、スマホには不要な機能ばかりが追加されるのか」などという、クソデカ主語で記事を書いてしまうと、きっと、いずれ足元を掬われてしまうことになるかと思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3248076 (+0796)[+1058] Copyright© 2010-2025 INASOFT |