|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先週、ラジオを聞いていたら、「入手困難で入手したもの」みたいな話題が出ていました。 自分の人生の中で、そんな感じで入手したものってあったかな?と思い出してみました。 振り返ってみると、「懸賞に応募して当選する」ような経験って、ほとんどないんですよね。 「ケンちゃんラーメン」の景品のような、手元で当選が判明してから応募するタイプと違って、応募してから当選するタイプは、ほとんど当選したことがない。 そういえば、ここ10年くらいだと、「松屋」のチケットをハガキに貼り付けて応募して、食券が当たったことがあったかな。 それから、NHK Eテレの「いないいないばぁっ!ワンワンわんだーらんど」の公演チケットは、何回か当たった気がします。 世間的に見ると、当選確率は低いと言われていて、なぜうちではよく当たるのかな?と不思議に思っていたのですが、後から聞いた話だと、「その公演を実施する地域の当選確率を高くする」措置が行われているようで、その地域に住んでいることが明らかにわかる「固定電話からの応募」に対しては、当選確率を上げていたようです。 今の時代って、ほとんどの人が携帯電話から応募しますので、うちのように固定電話を持つ稀有な家庭は当選確率が高かったというカラクリみたいで。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278852 (+0106)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |