|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
リングコマンドといえば、聖剣伝説のお家芸…なはずなのですが、ふと気づくと、現在プレイしている2つのゲームでは共に、リングコマンド的なものがあります。 一つはもちろん、「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」(Nintendo Switchでのリメイク版) 「まんまるドロップ」「ぱっくんチョコ」…いかにも聖剣伝説なアイテム名。 もう一つは「あつまれ どうぶつの森」です。 どちらも、アイテム選択のためのリングコマンドは、「↑」ボタンで呼び出しです。 いくつかの操作は似通っています。 ただ、ダッシュについては操作が違う。 「あつまれ どうぶつの森」では、Bボタンを押しながら移動するとダッシュになります。 「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」では、移動レバーを押し下げるとダッシュモードになります。 気づくと、どうぶつの森でも移動レバーを押し下げちゃってる。あれって、変に力むことになるので、腕が変な感じになるんですよね。 押し下げながら下方向(南方向)に向かって移動するのは大変なので。 ってか、聖剣伝説3の方は、いったん押し下げをすれば、力を込めなくてもダッシュモードに入ったままになるんだけど、どうしても力を込め続けてしまう。体が変な感じに操作を覚えちゃっている感じ。 誤って操作を覚えていると言えば、「あつまれ どうぶつの森」で魚を釣るときのボタン操作について。 釣りをしているとき、釣り糸を垂らし、それを魚が認識して、ツツツと寄ってきて、チョンチョンと数回つついて。 その後、食いつくわけですが、どうしてもその後にAボタンを連打してしまう。 実際には、Aボタンは押しっぱなしでよいはずなのですが、どうしても連打してしまう。 無駄に右手が疲れる。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3274417 (+0046)[+0471] Copyright© 2010-2025 INASOFT |