|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
iOS13で追加された「最適化されたバッテリー充電」機能について。 これがジャマ。 これは、過去の充電実績から、充電完了までの時間をコントロールすることで、バッテリーの寿命を延ばしてくれる機能です。 要は、80%までの充電時間が長くなる。 僕の場合、会社では社用iPhoneと私用iPhoneの充電、自宅では私用iPhoneと旧iPhone(子供用おもちゃ)の充電で、それぞれ充電器を使いまわしており、例えば私用iPhoneが80%まで充電出来たら、社用iPhoneの充電を開始する、みたいな使い方をしています。 あるいは、今日は出張があるので、出張先へ出かける直前までなるべく100%近くまで充電したかったり。 そんな時、この機能があると、(たとえ急速充電気を使っていようと)意図的に充電時間を長くさせられてしまう。 前日までの行動が当日以降の行動の予測に役立たないような生活をしていると、この機能がジャマになります。その場合は、この機能は遠慮なくOFFにしておくべきでしょう。 みなさんも、iOS13にしてから、バッテリーの充電が遅くなった/気に食わない、という方は、この設定を確認してみると良いかもしれません。自動的にONになっていますんで。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278882 (+0136)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |