|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昔…とはいっても、小学生か中学生くらいの頃なので、1990年代前半かと思いますが、 デスクトップパソコン > ラップトップパソコン > ノートパソコン という階層で捉えていた時期がありました。 おそらく、その当時の事なので、NECの何かの資料を見てそう思ったのだと思います。 今となっては、ラップトップパソコンというカテゴリは消滅して、ノートパソコンというカテゴリに吸収されたように思います。 後からわかったことですが、ノートパソコンという呼称は和製英語であり、英語ではラップトップ(laptop)パソコンと呼ぶのだとか。英語が和製英語に敗北して撤退するなんてこともあるんですね。 その当時は、ノートパソコンと言えば、「当然、白黒液晶モニタを持つもの」というイメージでいたと思います。 それがいつの間にか、当然、カラー液晶を持つようになって、白黒液晶は消滅してしまいました。 1990年代前半くらいまでは、白黒表示に対応した表示モードを持つソフトウェアが、まだまだ存在したように思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279248 (+0502)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |