|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
「デザインあ」展を観に行ってきました。 「デザインあ」は、朝の時間帯にNHKのEテレで放送している番組ですが、大人が観ても面白い。 その番組のコンセプトで、日本科学未来館に作られた展示会・体験会です。 ゆりかもめで行きました。当日朝に気づいたのですが、この日はコミケ初日だったので、電車が混むんじゃないかと心配しましたが、まぁなんとかなりました。 なかなか面白かった。 特に面白かったのは、チカチカしているペットボトルと、「遠い『あ』と近い『あ』」かな。 長女は、梅干しの気持ちになれる展示(真ん中の穴から顔を出す)が面白かったらしい。 また、最近はSNSで映える写真を「バエる」なんて言葉で表現したりするそうですが、そんなバエる写真がたくさん撮れる場所です。独自色を前面に押し出しつつ、最近のブームを捉えていて、非常に面白い。 まぁ、一つ苦言を呈するならば、チケットの購入方法が分かりづらかったですね。 屋外のチケットブースで購入したのですが、どうも違う場所に入るためのチケットだったようで、別の階の総合受付を案内され、そこで追加料金を支払うことでようやく中に入れました。同じように間違って購入してしまった人々が後から総合受付を訪れていたので、同じようなミスをしてしまう人が続出していたんだろうなぁという様子。 ただ、チケット拝見係のスタッフの方が総合案内を案内する対応や、総合案内の人の対応は、非常にスムーズだったので良かったのですが、逆に言えば、慣れすぎてしまっているんだろうなぁという感じも。 チケット購入に関するデザインは、見直した方がよいのかも。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278740 (+0249)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |