|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
「最近のテレビはつまらなくなった」という話を聞くことが多くなった気がします。 まぁたしかに、最近のテレビはつまらなくなったと思うし、昔はもっと笑っていたような気がするけど、単に昔の記憶が美化されているだけなのかもしれませんけどね。 で、ふと思い出したことがありました。 昔、テレビ番組のどっきり企画で、複数日に跨がってタレントが騙され続けるものがありました。 タレントが騙されていることに気づかないようにするため、「本人の携帯電話は、本人に内緒でマネージャが解約しています」ってテロップが出てきていたことがありました。もしかしたら、マネージャが解約に行くシーンも映っていたかもしれない。 子供心に恐怖を感じたわけだけど、今から考えてみればやり過ぎな感じがする。 あれをもって「昔のテレビは面白かった」と言ってしまってよいのかは、疑問だ。 ってか、あれって、本当にやっていたのかな? もしやったら、昔でも普通に犯罪になったりしなかったんだろうか。 それとも昔は、タレントはテレビ局の意向に逆らえず「訴えたらわかっているんだろうな!?」的な、商習慣というか、脅しみたいなので黙らせていたとかかな? あと、20年くらい前に、深夜に放送されていたゲーム紹介番組で、出演タレントの携帯電話を爆破しまくっているのがあったけど、あれも本当にやっていたことなのかな?普通に犯罪にならないかな? 今なら携帯爆破された女性タレントがMeTooとか言い出しそうなもんだが、実際の所、どうなんだろ。 いちおう、携帯を爆破される女性タレントは嫌がっていたと思う。 (嫌がる演技をしているだけで、ただの演出?ヤラセだったのかもしれないけど) だいたい、ゲーム紹介番組のコーナーに、私物携帯爆破がどう関連するか、当時から意味がわからなかったんで、ほどなく見なくなってしまったんですけどね。 その番組にレギュラー出演されていた男性タレント(非常に体格がよくて、元落語家の人ね)は、現在でもガチな姿勢で有名な方なので、もしかしたらその番組企画もガチだったのかもしれないなと思うんだけど、実際はどうだったんだろうか。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278852 (+0106)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |