|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
子ども達がYouTubeで「流しそうめん」を観たようで、うちでもこれをやりたいとのこと。 ネットで調べてみたら、家庭用流しそうめん器が2000円台で買えるとのことだったので、買ってみることにしました。 ただし、Amazonは最近アレなので、イトーヨーカ堂で注文してオムニ7経由でセブンイレブンに届けてもらうコースで。 単一電池 2本で動きます。 準備完了。今日の夕飯は流しそうめん。 結構な早さでクルクル回ります。 水をスリットの上部くらいまで注いでおきます。 スリットから水を吸い込み、下の方にある穴から水を吹き出して、水全体を回転させます。 スリット上部まで水を注いでおかないと、空気を吸い込んで大きな音が鳴ってしまいますので、水をタップリ入れておくのが良いですね。 高いところから竹筒を使って滑らせずとも、箸を突っ込むだけでそうめんの側から箸に絡まってくる様子を体感できます。 なかなかよくできている。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3280926 (+1123)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |