|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
僕自身は延長サポート契約を結んでいるわけではありませんが、自宅でOffice 2007 Personal版を利用しているユーザーとしては、そろそろ次をどうするかとかを考える節目になるかと、考えています。 今後、いつまでも古いソフトを使い続けることは、セキュリティ上の問題も出てきますからね。 代替案としては、次のものが考えられます。
以前よりLibreOfficeをメイン環境に入れていたにもかかわらず、本格的にLibreOfficeを使用していなかった理由は、いじくるつくーるの機能キーワード検索や機能項目のヘルプの作成に、ExcelシートとExcelマクロを使用していたためです。 ただ、ご存じの通り、いじくるつくーるは去年、開発を休止(事実上の開発終了宣言)をしていますので、この縛りの重要度は低くなっています。 というか、現在のLibreOffice Calcのマクロ「Libre Office Basic」では、Excel VBAのマクロもそのまま動いてくれるようです。実際に「いじくるつくーる」の機能キーワード検索ファイル作成を、試したところ、(動きは非常に緩慢で10倍くらいの時間は掛かったものの)正しく動作してくれました。 まぁ、マクロを動かすためのボタンに文字が表示されていない等、Excelファイルを開いたときの見た目の再現性に問題はありますけどね。「べき論」はともかくとして、実社会には、方眼紙Excel等のような、見た目・表現手段としてExcelを用いているケースは多々あります。よって、
といったあたりになりそうかな、と思います。 そういえば、14年前の卒論の際は、
していました。 そういえば当時は、OpenOffice.orgは、気軽にPDFを作成できる限られた手段の一つという位置づけにもなっていましたっけ。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279278 (+0027)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |