|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
久々にBD-REドライブでBD-R(DL)を焼こうとしたら、なぜか焼くことができない事件が発生。 ドライブにディスクを入れてもキュッキュキュッキュと謎の音が鳴り続けるだけで、認識していない。 ちなみに環境は、
こう見てみると、疑わしさ満載。 まず最初に疑ったのはB's Recorder 11。古い。 Windows 10世代のものではない。 そんなに高価なものではないので、B's Recorder 13に買い換えてみた。 ![]() 結果:まだ認識してくれない。 次に疑わしいのは、BDR-207Mというドライブだ。 メーカーのサイトを見に行っても、Windows 10への対応は言及されていない。 ただ、CD/DVD-R ドライブとしては、Windows 10上でも問題なく動いていたので、BD-Rドライブとしても動いてくれるだろうと……とタカを括っていたのだが…甘かったのかもしれない。 そこで、デュアルブートでWindows 7を起動し、B's Recorder 13を入れてみようと…したのだが、さっきWindows 10でアクティベーションしてしまったので、Windows 7ではもうアクティベーションできないのだと!試せない。残念!とりあえずこの問題は後回し。 次に疑わしいのはメディア。 今回、BD-R(DL)は、マクセル製のものを買って来ているのだが、インターネット上で公開されているBDR-207Mでの動作確認済みメディアの中に、マクセル製のBD-R(DL)が掲載されていない。もしかすると、対応できていないのかもしれない! ![]() とりあえず今度、対応できていると記載のある、パナソニック製かTDK製のメディアを買って来てみようかな、と思います。 できれば1枚単位での購入で。 しかしこのまま失敗メディアを買い続けていると、128GBのSDカードを買った方が安上がりになるんじゃないかなぁという気がしてくるので、ある程度のところで見切りを付けないとなぁ。 ところで最初に「久々にBD-REドライブで焼こうと…」と書いたとおり、実は以前にもBD-RだったかREだったかを焼いたことがあった。たしか、Windows 7時代だったと思う。ただ、その時に焼いたディスクが見つからないため、どのメーカーのどのメディアに焼いたのか、思い出せない。 それが思い出せれば、そのときと同じメディアを買って来てみるんだけどなぁ。 その後、対応しているとされているPanasonicのメディアを買ってきましたが、使うことができず。 もうこうなったら意地だ。ポータブルBD書き込みドライブを買ってきちゃる!!! 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3287205 (+0120)[+0311] Copyright© 2010-2025 INASOFT |