|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昨日、β版状態になっているソフト群の正式版公開を土日にまとめてやっちゃおうかという話を書いたばかりなのですが、ちょっと暗雲が。 1件ほど、不具合報告がありました。 とりあえず、土日に公開できるかどうかは、ちょっとペンディングにしています。 ただ、もらっている状況を解析すると環境側の問題(というか、おそらくウイルス対策ソフトの誤作動というか、いわゆる誤検知事案発生というか)な気がしていて、実は不具合ではないんじゃないかという気がしています。とっても濃厚に。 そのため、いくつか調査観点を示して、詳細を教えて欲しい旨、連絡したのですが・・・回答待ちの状態でして、もうしばらくペンディングが続くことになるかも知れません。あるいは、見切り発車してしまうか…ちょっと悩み中です。 もし本当にウイルス対策ソフトの誤作動ということであれば、(3年前に多くの方からいただいたアドバイス通り)この問題からさっさと手を引きますので、そこら辺の判断を早く下したいなぁ…とやきもきしているところ。 もし本当にウイルス対策ソフト作成企業がこういうことをやっているようなら、現在の思考ルーチンとしては、セキュリティ企業などという崇高な呼び方なんかせず、ただの不正指令電磁的記録に関する罪を犯している犯罪企業・・・というか、テロ組織という扱いしかしないので、ご丁寧に連絡代行して 対処してもらったりなんてことはしないです。テロ組織相手に交渉はしないし、関係も持ちたくない。 テロ相手に交渉しないのは国際常識だって、フルメタルパニックでも言ってたし。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3296213 (+4740)[+0410] Copyright© 2010-2025 INASOFT |