|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() m-stickでWindows 8.1を使い始めてから、ほぼ1日。 やっぱり、階層構造をサポートするスタートメニューがないというのは、かなり厳しいものがありますね。 起動したいプログラムを探すのが非常に億劫。 Windows 10でスタートメニューが復活するのは、必然といえる。 やっぱり、フリーの「スタートメニュー」実現ソフトでも入れるかなぁと思って、ふと思ったんですが、タスクバーに任意のフォルダをメニューとして貼り付ける機能は依然として有効なんだから、それ使えばいいんじゃないかなと思ったら、うまくいきました。 当面はこれでやってみるかなぁ。 [MBID:es4qu1ik76/TWID:557548251717447680] 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278498 (+0007)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |