|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先週金曜日、終電に間に合うように会社を出て、なんとか終電コースの時刻に電車に乗ったのですが、乗り継ぎの途中の列車で遅延があり、その先の先の乗り継ぎ列車の終電時刻を過ぎてしまい、結果終電が無くなって歩いて帰ってくるハメになってしまいまして。 よく、「駅の改札を通った段階で、旅客会社は旅客を最終駅まで送り届ける義務が生じるから、遅延列車があるとそれに併せて他の列車も遅れて走る」なんて聞くんですけど、次のようなパターンの場合って、対象外になるんじゃないでしょうか。 自分の経験では、これで何度か終電を逃しているので。 路線2で遅延が発生しても、路線3がかなり遅い時刻まで走っているため遅れた運転をしてくれず、結果として路線4は通常通り運行し、通常通りの時刻で終電に行かれてしまう。 途中に、遅い時間まで走っている路線を挟んで乗り継ぎをしている場合、たぶん、客は置いてけぼりを食らうわけですね。 これって、苦情を言っても良いレベルの話なのかどうか・・・。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3289927 (+0059)[+0330] Copyright© 2010-2025 INASOFT |