|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
だいぶ前の話になりますが、機能追加要望をもらった後の話。 機能追加して欲しいものがあるというので、仕様を聞き出していろいろ実装してみたは良いんだけど、いざ、物が出来上がって試してもらおうとしたら、「私はβ版は使いません。正式版にしたら連絡ください」と返事が来たことがありました。 あなたが試さなきゃ、仕様通りかどうかもわからんだろうに…。 仕様提示者であるあなたの承認がなければ正式版になることもないだろ!ということで、再度お願いしたら「私は明日から海外出張へ行くことになりましたので試せません」とか返事が来まして。 なら、今日試せばいいじゃないかよ!と思い、再度お願いのメールを出したらそれ以降返事が来ないなんてことがありました。 仕方ないのでその機能は破棄したことがありました。まったく、無駄な時間を過ごしましたね。 なんというか、当事者意識のかけらも無い、機能追加要望ってのも困ったもんです。 いつもはだいたい、質問とか問合せとかで、よくわからないことを聞いてくることが多いわけだけど、こんな感じで、機能追加要望とかそのフェイズで急に話が通じなくなる人もいました。 もう一件ほど。 「いいことを考えました。いじくらないツールを作ればいいんです」みたいな要望を上げて来て、よくわからないので詳しいことを聞こうとしたら、支離滅裂なことを言い始め、さらに問い詰めたら「ごめんなさい」としか言わなくなった人がいました。 あまりに意味不明なのでなんで謝るかを聞いてみたら「私みたいな素人の意見を聞いても仕方が無いでしょう」とかいう返信が来まして。 いやいや、そんなことはないんですよ。ユーザーの意見ってのは、そういう視点が大事なんだと説明したら、最後に「単に言葉遊びがしたかったんです。ごめんなさい」と、とんでもない返事が来たことがありました。 いったい、ここ数週間のやりとりはなんだったのかと。 機能追加要望を聞くのも、暇人じゃないんですけどね。 どうも、自宅でソフト作りをしていて、それをフリーで公開して、色んな人の話を聞くために耳を傾け続けていると、暇人だと勘違いされることがあるみたいです。 こっちは酒飲んだオジサンの話を聞いているキャバクラのねえちゃんでも何でもないのですから。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3318367 (+0235)[+0499] Copyright© 2010-2025 INASOFT |