|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
以前にWordだったか、一太郎だったか、文書ファイルをいちいち開いて印刷、開いて印刷、…を繰り返さずとも、複数のファイルを一気にまとめて印刷できる機能があった記憶がありました。 現在使っているWord2007でも、その機能がないかなぁと思い、ググってみると、すぐに見つかりました。 Word本体から実行するタイプの機能ではなく、エクスプローラーでWordのファイルを選択したときに出てくるボタンを押すのだそうで。 こんな感じで、上に出てくるボタンです。 ![]() この「印刷」ボタンを押すと選択したファイルが次々と印刷されていきます。見ていて気持ちが良くなる。 というわけで、早速、手元にある大量のファイルを選択しようとして、とりあえず16個選択したところで、ふと気づきました。 「印刷」ボタンが消えてる…? ![]() おや?と思い、選択ファイルの数を15個にしたところ、今度は「印刷」ボタンが出てきた。 ![]() よくわかりませんが、連続して印刷できるファイルの最大数は15本までということになるようです。 そ ういえば、複数のファイルを選択した状態で「開く」をしたとき、コンピュータの動きが遅くなるかもしれないけど良いか?みたいな質問ダイアログが出たこと もありましたし、複数のファイルを一気に操作して、取り返しが付かないことになってしまうのを防ぐための機構なのかもしれません。 特に印刷の場合、何百本、何千本のファイルを選択した状態で、誤って「開く」を実行してしまった場合、何千枚・何万枚の紙が無駄に消費されてしまう事になりかねず、エコではありませんからね。 というか、経費は一円とて無駄にはしたくないものです。一枚でも紙を無駄に消費したくない職場は多いでしょう。 でも、一気に印刷したい時って、15本ごときの少ない本数では収まらないことも多い。 う~ん、この最大本数をカスタマイズする方法って、ないのかな? 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3318418 (+0286)[+0499] Copyright© 2010-2025 INASOFT |