|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昨日までグループリーグで日本ががんばっていたため、ここのところ話題によく上るサッカー。 さすがに社会人をやっていると、「興味ないので見ていません」などとお客様の前で言うわけにもいかないので、話題の一環として色々情報収集もやったりします。 2試合目に引き分けになったら、3試合目にどういう条件になったら決勝リーグに上がれるのか、とか。 まぁそれはともかく、社会人になる前は、あまりサッカーについては見ていなかったですね。 特に海外のサッカー事情には、かなり疎い。 大学1年に成り立ての頃、友人達が、インテルがどうのこうのと会話をしていたので、「ああ、さすが理系。パソコンの自作をやっている人も多いのかな?」なんて思ってしまったりしたもんですが、彼らは欧州サッカーのチームの「インテル」のことを話していたんですね。 僕は、CPU等を作っているメーカーの「インテル」のことしか知らなかったんで。 最近になってググって調べてみたら、CPUメーカーの「インテル」の綴りは Intel で、欧州サッカーの「インテル」の綴りは Inter らしいですね。 (ついでに「セリエA」を「セリエ・エー」なんて読んじゃうと、すごく馬鹿にされるらしい。「セリエ・アー」と読ませるのが正しいんだとか) 日本語で読むと「インテル」と「インテル」なので、何か関係ありそうだけど、スペルでは「Intel」と「Inter」なので、全然別物だそうで。 当時はややこしかったです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279856 (+0053)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |