|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
5月上旬頃に中古で購入した「ヨッシーアイランドDS」ですが、無事にクリアできました。 ![]() ![]() (C)2006-2007 Nintendo この、クレヨンで描いたような世界観と、そんな可愛げのある世界観を尻目に激しいアクション操作を要求される難易度が好きですね。 一番難しかったのが、このステージ。 ![]() (C)2006-2007 Nintendo 5-7「ちょ~ハードな アスレチック」 その名の通り、非常に難易度の高いアスレチック面。 ツタ渡ったり、空中を飛んだり、ファイヤーバーをかいくぐるようにリフトを乗りこなしたり・・・。 非常に長い時間を掛けて攻略しました。 攻略開始から1時間半くらい経過したとき、ボタン操作のミスで、中間ポイントをクリアしてしまい、最初からのプレイになってしまったこともあったりとか。 ゲームセンターCXの有野課長ばりの凡ミスをやってしまいました。 最後には実況プレイ動画を参考に攻略法を理解しまして、なんとかしてクリアしましたが、結局3時間弱くらい足止めを食らったんじゃないかなぁ。 それに比べて、最終ステージの5-8は、あっさりしたものでしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() (C)2006-2007 Nintendo 子ども時代のクッパだけではなく、時代を超えてやってきた大人時代のクッパも交えて大騒動です。 クッパって、宇宙船を作って宇宙支配に乗り出す科学力を身につけているのみならず、タイムマシンで過去に戻れる科学力まで持っていたんですね。 ちょっと、凄まじすぎます。 さて、そんなヨッシーアイランドDSをプレイするきっかけになったのは、夏頃に発売されるというウワサの3DS版のヨッシーアイランドに備えて身体を慣らしておくため。 そんなヨッシーアイランドに目を付けるきっかけになったのは、Nintendo3DSが1万5000円に値下がりする際に行った救済策で入手した、GBA版のヨッシーアイランド(スーパーマリオアドバンス3)です。こうして、先々のソフトに手を出そうというきっかけになったので、値下げ時の任天堂の策略も成功したってことでしょうかね。 ![]() (C)1995-2002 Nintendo さて、そんな値下げ時に無料で入手できたソフトの中に、レッキングクルーというのがありまして。 ![]() (C)1985 Nintendo 実はコレを見て、ふと思い出したことがあったんです。 プログラミングを始めたいと思うきっかけって、このソフトだったんじゃないかな?と。 明日に続きます。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279519 (+0268)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |