|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
「HP」と言ったら、何の略語だと思いますか。 僕は小学生の頃から、HPと言えば、そりゃもう「ヒットポイント」(ドラクエ等のRPGの戦闘システムにおける耐久力・体力などを示す値)だと思っているんですけどね。 インターネットが流行始めた1995年頃から、「ホームページ」の略として使われ始めるようになったようです。 「ヤフーのホームページ」「ヤフーのHP」 みたいな使い方で。 ただ、インターネット発祥の地のアメリカでは、一般的には「Home Page」と言えば、「ブラウザを開いたときに一番最初に表示されるページ」という意味を持つのだそうで、「ホームページ」がWebサイト一般のことを指すのは、もはや和製英語なんだとか。 というか、IT業界では、HPといえば「ヒューレットパッカードの略」というのが定説だったりしますので、「ヤフーのHP」なんて言った日には「それはWebサイトだろ!/Webページだろ!」と、即座に馬鹿にされたものでした。 それに対して、最近では、Windows 7に「Home Premium」というエディションができてしまったため、これを「HP」と略してしまう人がいるそうで。 これだけ「HP」という略語に対応する言葉が飛び交っているとなると、この言葉を使うのは非常に危険なところ。 略語としてHPを使うのは、ちょっと、控えた方が良いかもしれません。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3281630 (+0089)[+0612] Copyright© 2010-2025 INASOFT |