|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
以前より、USBスピーカーを使ってみたいと思っていました。 サウンドカードが壊れたら、スピーカーが壊れたら、何かチャンスがあったら買い換えようと思いながら、もう数年。 サウンドカードもスピーカーも、それほど酷使するものというわけでもなく、一度も壊れたことがありません。 このままでは、一生USBスピーカーを使うチャンスに恵まれないのではないか?とも思えてきて。 で、昨日、USBスピーカーを半ば無理矢理、他の用途に転用することにしました。 ポータブルDVDプレイヤーでCDの音楽を聴くときに、「やっぱり良い音の方が良いよね。良いに決まっているよね。童謡もディズニー音楽も良い音で聞こうよ、そうしよう」ということで、半ば押しつけるように、現状のスピーカーを他の用途に転用し、PCにスピーカーがない状態を作り出しました。 準備万端。USBスピーカー選びに入ります。 さて、選ぶに当たって条件がいくつかあります。 ・USBから音声データを入力すること。 (USBからは給電だけしか受けられませんとかいうものは対象外) ・USBから給電を受ける。 (音声と共に給電もUSBから、ということで) ・音量調節が、スピーカー側でできる。 (いちいちWindowsの音量調整を開かなくても良いように) ・スピーカーにヘッドホンの端子を挿せる。 (夜中にゲームをやりたいこともあるでしょう。東方の音楽とかガンガン聴きたい) というわけで、手始めに、2000円以下で良さげなやつをチョイスしてみて、Amazonでポチってきました。 到着は月曜日予定。今から楽しみです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3289826 (+0288)[+0321] Copyright© 2010-2025 INASOFT |