|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
Visual Studio 2010での開発を進めていく中、ノウハウを溜めていっているわけですが https://www.inasoft.org/talk/h201202a.html 長期にわたり開発をしていく中で大切になってくるのが、「どれが中間ファイルか」「どれがキャッシュファイルか」です。 もちろん、通常の開発をしていくだけであれば、これらの問題は、さほど大きくはならないのですが、長期に開発していくことになっていった場合、「バックアップを取得するファイルを絞り込む」という重大な問題が出てきます。 最近はHDDの容量の大きくなってきたとはいえ、数メガバイト・数十メガバイトの中間ファイルやキャッシュファイルまでバックアップを取得するわけにはいきません。 容量的な面もありますし、バックアップに取得する時間が長くなるという面もありますので。 そのため、どのファイルがバックアップ取得対象外であるか(要は、開発ソフトを立ち上げた時や、ビルドを行ったときに再生成されるのであれば良い)が重要になってきます。 今のところ、Visual Studioが生成する次のファイルは、バックアップ取得対象外だと思っています。 *.obj *.res *.idb *.pch *.pdb *.intermediate.manifest *.dep *.tlog *.lastbuildstate *.log ipch\ *.ipch *.ncb (古い?) *.sdf ここより下は、ちょっと自信が無い。 *.suo *.vcxproj.filters *.vcxproj.user アクティブな構成(DebugかActiveか)を保存しているっぽいかも。 あとでこれらも、上のノウハウ集のページに加えたいですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3317044 (+0114)[+0211] Copyright© 2010-2025 INASOFT |