|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日の更新で「就職して9年半経過して、これは義務教育の年数を超えたなぁ」なんて話を書いたことで、ふと思い出したのですが、最近「卒業おめでとうございます。まだ早すぎるかもしれませんが・・・」みたいなコメントをいただいたんでした。 全然早すぎるなんてことはなく、っていうかすでに9年も経過しちゃっているところなんですけどね。 しかし、そのときすぐは「なんでそう思われちゃったんだろう」と疑問に思ったのですが、最近すっかり忘れておりました。で、このほど、それを思い出しましたので、考えてみようかと思います。
ん~、これは弱いか…。当時、周囲の人に聞いてみた感じでは、そんなようなことをにおわせる文面は無かったはず…と言ってくれていましたし、自分で見直してもそんなこと無かったし…。
このセンは結構イケてる!……と思ったのですが、考えてみたらこれが書いてあったのはかなり前のことですからね。 今更そのときのバージョンを見たとしても、そんな昔のバージョンの物を見て、今の僕に「卒業おめでとう」などと言われるようなことはないでしょうし……。 結局なんだったのか、わからずじまいです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3344264 (+0163)[+0437] Copyright© 2010-2025 INASOFT |