|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ネタというと ![]()
を思い出したりするんですが、こちらの ![]()
アナログ放送が、一部地域を除いてまもなく終了だそうで。
ずっと先のことだと思っていたら、もうすぐになっちゃいまして。そういえば、東京スカイツリーの完成も、もうまもなくですし。
大人になると時の流れが速くなるとはいいますが、たしかに速かったですな。
さて、アナログとデジタルというと、対義語な感じです。
言葉だけの感覚から言うと・・・
昭和の頃は、「アナログよりもデジタルの方が優れている」ようなイメージだったと思いますが、平成になった頃は「デジタルは冷たくて、アナログは暖かみがある」ようなイメージで語られたことが多くて、「はて、どっちが優れた技術なのか?」とわからなかった時期もありますが、まぁどちらも手段でしかないので、目的によって、あるいは時代時代によって、どっちが良くてどっちが悪いのかなんて変わってくるんでしょうかね。
そういえば、PCには「デジタルディスプレイ」と「アナログディスプレイ」がありますね。「デジタルディスプレイ」は、色合いがハッキリして、ノイズに強いが、発色数の少ないディスプレイ(モニタ)とでもいいましょうか。
逆に「アナログディスプレイ」はノイズに弱かったり、にじむことはあるものの、連続的な色表現が得意だったりと、どちらも利点・欠点があるわけで。
そういえば、今目の前に置かれているモニタは、どっちなんだろ? 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3317389 (+0138)[+0321] Copyright© 2010-2025 INASOFT |