|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
「Firefox 5」正式版が公開、今後は6週間おきに新バージョンに - Internet Watch
という記事が出ていましたので、さっそく、Firefoxのバージョンを5に上げてみました。
見た感じ、変化はありませんが、セキュリティ面とか、HTMLの解釈とか、細かいところで変わっているのであろうと思います。
で、1つ気になったのが、マウスジェスチャができなくなっていました。
うちでマウスジェスチャを担っているのは、FireGesturesというソフト。最終更新日は2011年6月18日とされています。
詳しく調べてみると「互換性」が「Firefox 3.5-4.0」と書かれていて、Firefox 5に対応していないことが分かります。
(なんか、ダウンロード案内の遷移前ページと遷移後ページでバージョン表記と最終更新日が異なっているのが気になるが…)
うーむ、他の似たような機能を持ったアドインを探すか…。
Firefoxのアドインファイル内には、圧縮される形で、対応バージョンの最小と最大を定義する部分があるのですが、仮にアドイン自体に問題なかったとしても、このバージョンの最大と最小の間に現在のFirefoxのバージョンが入っていなければ、「対応できていない」と見なされます。まぁ、安全上、問題ないことだとは思いますが…。
心配なのは、Firefoxが6週間おきにメジャーバージョンアップするということは、それに合わせてアドイン側もバージョン対応のための修正を繰り返さないといけないことです。
もちろん、かなり大きいバージョン番号をあらかじめ書き込んでしまえば、当面は対応できることになると思いますが、それでは対応バージョンを表記する意味自体が薄れてしまうことになるわけで。
アドイン作者にとっては、かなり負担になるかもしれません。 ![]()
…なーんてことを日記に書こうとしたところ、
窓の杜REVIEW - “非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」
まさにこの悩みを解決してくれるソフトが存在していました。
考える人って、いるもんだなぁ。
ところで、Firefox 5にしてから、URL入力欄(アドレスバー?)の中に文字が表示されなくなったんだが…これってなんだ?
…って書いた途端に直ってしまった。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3280236 (+0433)[+0552] Copyright© 2010-2025 INASOFT |