INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2011-01-25 00:36 / 次へ→ / 最新へ⇒

■昔のいじくるつくーる

2011年 1月25日(火) 0:36:29 [はてなダイアリーから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



今日の通勤時間帯、いきなり思い出したんですが。

以前……といっても、Rnsf(今で言うところの「いじくるつくーる」)が、まだver.5のころだったでしょうか。

メインメニューの文字が、常に、すべて青くなる不具合があったらしいのです。

「らしい」というのは、作者の手元では一度も発生したことのない現象で、しかもメジャーバージョンアップにより、気づいたときにはその不具合が再現しなくなってしまっていたので。

まぁ、少なくとも仕様上、想定していない動作なので、バグといえばバグですね。

ただ、どういうわけだか、一部ユーザーのところでは普通に発生する現象で、あまりにも普通に起きていたので、それが仕様と思われていたんですね。

まぁ、レジストリカスタマイズツールは多数ありましたから、本ソフトは「文字が青ソフト」と認識される場合もあったようで。

というか、後から知らされたこととしては、雑誌に載るスクリーンショットでも、普通に、文字が青くなっている画面が代表的な画面として掲載されていたりもしたそうで。

で、メジャーバージョンアップからしばらく経って、青文字不具合がなくなってことに気づいたユーザーから、「なぜ青い文字をやめたのか」と聞かれたりなんかしまして、不具合に気づいたわけです。

そんな感じで、作者の与り知らないところで、バグが仕様と思われるなんてことは、結構あったりするのかもしれません。

あとそれから、「いじくるつくーる」なんかでよくあるのは、「チェックを入れた方が(ある設定項目は必ずONにしたほうが)優れた状態になる」と信じてしまっているユーザーがいるようなんですね。

例えば「デバイス制御」(device.rsc)で、ポーリング間隔調整のための設定があるのですが、「すべてチェックを入れた方が良い」と考え、チェックを入れてしまうという方がいるようです。

ただ、もし本当に、すべての環境で「チェックを入れた方がよい」なら、マイクロソフトは、全てにチェックを入れたようなレジストリ状態を作って、WindowsのDVD-ROMを工場出荷すべきでしょう。そうしていないということは、おそらく、そうしない理由があるのだと思います。

(わざわざ ON/OFF できるスイッチを、レジストリ中に埋め込んで待っているわけですからね。マイクロソフトの開発者が気づかなかった、ということはないでしょう)

おそらく、状態によって、環境によっては、ONにした方が有利になる状態が存在するが、それは少数派に属する、ということかもしれません。

一般に、レジストリをいじってPCの速度を上げるという行為は、速度とトレードオフで機能を失っています。

(まぁ、希に、どう考えてもトレードオフにならずに速度が上がるというパターンも、あることにはありますが)

例えば常駐ソフトを減らして速度を上げている場合は、その常駐ソフトの機能を失っていますし、サービス起動を抑止して速度を上げている場合は、そのサービスの機能を失っています。

なぜ常駐ソフトを減らしたり、サービス起動を抑止していたりするのかといえば、例えば全然使わないような常駐ソフトやサービスだったり、(速度的)重さに見合わない機能しか持っていない常駐ソフトやサービスだったりするから、です。

でも実際、本当に全然使わないのか、見合わないのかを判断するのは、難しいことだったりします。

以前、こんな問合せがありました。

RPCサービスは使わないと思ったので停止した。リモートで機能を実行するなんてありえないからだ。しかし、このせいで一部ソフトが動かなくなった。どうしてか?

これはおそらく、RPCサービスがローカルでの機能としても使われているためでしょう。RPCがコンピュータ間通信だけではなく、実は「プロセス間通信」としても大きな役割を担っているというのは、コンピュータに詳しい人なら分かっても、初心者には分からないことかと思います。

それから、こんな問合せもありました。

雑誌で見たところによると、IEのキャッシュを有効にしていると、ブラウジング動作が遅くなるということである。IEのキャッシュを常に無効にしておくことはできないか?

普通、キャッシュというものは、動作を高速にするためにあるものです。機能的に考えて、「キャッシュを有効にする=動作が遅くなる」ということは、一般的には考えられません。

もしかすると、例外的にそういう環境もあるかもしれませんが、それは希なことです。

「キャッシュを有効にする=動作が遅くなる」と言い切る雑誌の記者もアホだと思いますが、読者は雑誌記者の言っていることをただ鵜呑みにするのではなく、精査して、記者の善し悪しも見抜く必要があるかもしれません。

まぁとにかく、レジストリのカスタマイズというのは、よく知らずにいじると、逆に環境を悪くすることもあり得るということをキモに学んでおきましょう。




…なんか、最初に書いたことと最後の結論が、全然違うことになっているな…。





目次 | ←前へ / 2011-01-25 00:36 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3129498 (+0430)[+0447]

Copyright© 2010-2024 INASOFT